マイナ保険証への移行と資格確認書の交付について2024年12月2日より健康保険証は「マイナ保険証」への一本化が進められており、従来の保険証(カード型)は、2025年12月1日をもって完全に廃止され、12月2日から利用できなくなります。
医療機関等への受診については「マイナ保険証」をご利用ください。
※マイナ保険証:マイナンバーカードに保険証の利用登録をしたものです。(マイナンバーカードの発行、マイナポータル等での利用登録が必要となります)
なお、マイナ保険証による資格確認ができない加入者(*)の方には、健保組合が職権により「資格確認書」を交付いたします。(申請は不要です)
対象者が継続して医療機関等を受診できるよう、2025年11月から順次発送いたします。
資格確認書の対象となる方は、必ずお受け取りください。
11月25日までに届かない場合は、会社の社会保険担当にお問合せください。(特例退職・任意継続被保険者の方は【Webでのお問い合わせ】により健保組合までご連絡ください)
マイナ保険証の利用登録済みの方には資格確認書は発行されません。
マイナポイント登録時にマイナ保険証利用登録をされているケースもありますので、今一度、ご自身のマイナポータルで保険証利用登録の有無をご確認ください。
参考)マイナポータルよくある質問「マイナポータルで手続きした記憶がないが、健康保険証等利用登録がされていました。なぜでしょうか」
■ 資格確認書について
- マイナ保険証による保険資格の確認ができない加入者に対して有効期限を定めて交付するものです。
- ハガキサイズの用紙で交付します。有効期限は、特例退職・任意継続被保険者以外は2026年(令和8年)11月30日、特例退職・任意継続被保険者は生年月日等により個別に設定します。
- 有効期限経過以降も、マイナ保険証による資格確認ができない方には、申請なしで職権により更新された資格確認書を交付する予定です。
■ 資格確認書の交付対象となる方(*マイナ保険証による資格確認ができない加入者)
以下のいずれかに該当する方が対象です。
- マイナンバーカード未取得者、紛失中の方(※マイナンバーカードを紛失した方は、別途、健保組合への届出も必要です(*))
- マイナンバーカードを返納された方
- マイナンバーカード保有者で、健康保険証利用登録をされていない方
- マイナ保険証の利用登録解除を申請された方
- 電子証明書の有効期限が切れている方
- 健保組合へマイナンバーを未提出の方
- マイナ保険証による受診が困難で、介助者の補助が必要な方(※別途、健保組合への届出が必要です)
(*)マイナンバーカードを紛失した方は、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にご連絡ください。
資格確認書を紛失・毀損したときは「再交付申請書」を提出し再交付を受けてください。ただし、届出時にマイナ保険証を有している方には再交付は行いません。
従来の保険証は2025年12月2日以降は返却不要です。(12月1日までに資格喪失される方は返却ください)
資格確認書が交付された方で、有効期限前に資格喪失された場合は、資格確認書を会社の社会保険担当にご返却ください。(特例退職・任意継続被保険者の方は健保組合に返却ください)
◆マイナ保険証の解除申請について
何らかの事情でマイナ保険証の解除を希望する場合、会社経由で健保組合に「申請書」を提出いただければ解除ができます。(特例退職・任意継続被保険者の方は健保組合に直接提出)
◆限度額認定証等について
マイナ保険証利用の場合は、医療機関窓口での医療費を自己負担限度額までの金額におさえることができるため、限度額適用認定証の申請は原則不要です。
◆高齢受給者証について
今後、高齢受給者証の発行は行いません。
マイナ保険証利用の場合は高齢受給者証の提示は不要です。
また、70歳以上の方の資格確認書には負担割合が表記されていますので、あわせて高齢受給者証を提示する必要はなくなります。
◆資格情報のお知らせ
加入者の記号・番号等を簡易に把握するための様式で、原則、加入者全員に提供されます。当健保組合は「すこやかサポートPlus」経由Webでの提供をしています。
資格情報のお知らせのみでは保険診療を受けることができません。オンライン資格確認に対応していない医療機関等を受診する場合等、マイナ保険証が使用できない場合にマイナ保険証とともに使うことで保険診療を受けることができます。
※マイナ保険証の健康保険証情報を確認するには
マイナポータルにログインし、「証明書」の「健康保険証」をクリックしていただくと、登録されている健康保険証情報をご確認いただけます。
※一部の医療機関ではスマートフォンをマイナ保険証として利用できるようになりました。
スマートフォンのマイナ保険証利用について|厚生労働省
参考)
よくある質問: 「保険証とは(マイナ保険証・資格確認書)」
関連動画 「私たちをもっと守る、マイナ保険証(第3弾)」 ~未来へ向かう~
関連動画 「私たちをもっと守る、マイナ保険証(第2弾)」 ~医療DXを語る~
関連動画 「私たちをもっと守る、マイナ保険証(第1弾)」 ~マイナ保険証を語る
参考リンク: マイナンバーカードを保険証として利用するには 「マイナポータル」
マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について)|厚生労働省
電子証明書について: 電子証明書とは何ですか? マイナンバーカード総合サイト