 |
 |
 |
 |
|
心の発達を支えるものとして、言語の発達が不可欠です。
|
|
|
@
何かを考えるとき、頭の中で「言葉」を使い考えています。 |
|
|
 |
頭の中で言葉を言いながら計算
|
 |
「15+38は?」という計算をするとき、「5足す8は13だから1の位は3で、10繰り上がって、10の位は1足す1足す3で5だから、答えは53!」というように頭の中で言葉で考えています。
|
 |
|
 |
|
算数の問題を解くためにも、実は言葉の力を借りているのです。 そこで、論理的思考能力の発達には、実は言語の発達が不可欠だと言えます。 |
|
 |
|
A 自分とは何か?について考えるとき、自分を表現するために「言葉」で考えをまとめます。 |
|
 |
|
つまり、言葉の発達は自意識(自我意識・自己意識)の発達にも不可欠なものなのです。
|
|
 |
 |