がん検診

がん検診の紹介と利用方法の案内です。

POINT

以下をご理解のうえお申込みください。

がん検診について

がん検診の目的は、がんを早期発見し、適切な治療を行うことでがんによる死亡を減少させることです。がん治療中の方、主治医の下でがんを経過観察中の方はそちらでフォローを受けてください。

がん検診の利益と不利益について

【利益】

  • 標的とするがんによる死亡を減らすこと。
  • 早期発見により治療が軽度で済むこと等です。

子宮頸がん検診と大腸がん検診では、がんになる前の病変を見つけて治療することによりがんになることを防ぐことも可能です。

【不利益】

  • 実際にはがんがあるのに「精密検査不要」と判定される(偽陰性)。
  • 実際はがんがないのに「要精密検査」と判定される(偽陽性)。
  • 内視鏡検査時の出血やバリウム検査時の腸閉塞など検査に伴う合併症を起こす等の可能性があります。

健康診断と同時受診の各がん検診費用は全て健保が負担します。(社員の肺がん検診は事業主負担)
キャンセル料が発生した場合は自己負担いただきます。

健康診断と同時受診

胃がん検診

大腸がん検診

肺がん検診

婦人科検診(乳がん・子宮がん)