プラークコントロール
	  歯垢の染め出しと
付着部位 一覧へ戻る
			Disclosing of dental plaque
歯垢がどこに付いているか染め出して
調べてみよう
				
				歯垢染め出しに必要なもの
●
エプロン(バスタオルに洗濯バサミで可)
●
ワセリン(リップクリーム)
●
歯垢染め出し液(薬局で手に入ります)
●
綿棒
●
コップ
					歯垢染め出しの手順
1
1. エプロンをしますが、バスタオルに洗濯バサミでエプロン代わりにしても結構です。

2
染め出し液がつかないように、お口のまわりにワセリンまたはリップクリームをつけます。

3
染色液を綿棒につけます。

4
歯にポンポンとたたくように塗ってください。

5
水でうがいをしてください。赤く染まっている部分を確認しましょう。

どこが赤く染め出されましたか?
歯と歯肉の境目のへりの部分や歯と歯の間が赤く染まっていると思います。
また、歯並びが悪くて凹んでいる部分や奥歯の一番うしろ側なども歯垢がつきやすいところです。
それでは、この赤く染まった歯垢を歯ブラシできれいに落としていきましょう!
					
					
