 |
 |
今日では、自発的に物事に取り組むことの苦手な受け身の子どもが増えていますが、
「育児の不安解消コース」では、物事に意欲を持ち、自分のことは自分でできる(自立)、 さらに人への思いやりを持ちながら社会に適応して行く力(自律心)を持つ、そんな子どもの生きる力を
サポートすることを目指しています。 |
 |
 |
思春期編では、人間として成熟し生きる力の完成に向けた時期について、次のポイントで説明していきます。 |
 |
 |
 |
 |
思春期の子どもは、脳、思考能力、身体、心、あらゆる面で激しい変化を経験しています。
それを理解してあげましょう。 |
 |
 |
 |
思春期の子どもにとって、親から自立することは重要な課題です。
親として、そのサポートになるような接し方はどんなものか、お話します。 |
 |