よくある質問
よくある質問とその回答を、カテゴリ(分類)からお調べいただけます。
キーワードで検索
以前は配偶者の方が年収が高かったため子を配偶者の被扶養者としていましたが、私の年収の方が高くなりました。子を私の被扶養者とする手続きについて教えてください。
夫婦の年収逆転により被扶養者の付け替えを行う場合の流れは以下のとおりです。
1.新たに被扶養者とする側の健保組合等に被扶養者(異動)届及び必要な添付書類を提出し被扶養者としての認定を受ける(※1)
2.被扶養者として加入中の健保組合等に被扶養者(異動)届を提出し被扶養者削除を行う(※2)
※1:新たに日本IBM健康保険組合の被扶養者とする場合の必要な添付書類は「被扶養者認定に必要な添付書類一覧」をご参照ください。
「被扶養者となった日」はご夫婦の収入が逆転した日をご記入ください。(収入が逆転した日を証明する書類等の提出をお願いする場合があります。)
例)
夫婦の一方が就職・退職したことによる収入逆転→就職日・退職の翌日
夫婦の一方が育休等の長期休業から復帰したことによる収入逆転→復帰日
収入逆転のきっかけが不明な場合→申請日
※2:被扶養者(異動)届の「扶養されなくなった日」(『削除日』等となっている健保組合等もあります)は、新たに被扶養者として認定された健保組合等での認定年月日をご記入ください。認定年月日はマイナポータル内「健康保険証情報(医療保険の資格情報)」、「資格情報のお知らせ」、「資格確認書」で確認できます。
有効期限内の資格確認書をお持ちの場合は届出に添付し返却してください。2025年12月1日までに被扶養者削除を行う場合は従来の被保険者証を添付してください。