 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
|
自分の身体の緊張している部分に意識を集中させましょう。 |
 |
|
呼吸法を続けながら、自分の身体に意識を集中させてみましょう。
ストレスの反応として、筋肉が緊張してしまうことがよくあります。どの部分が緊張しているのか、
座りながら手軽にできる方法をご紹介します。
|
 |
|
 |
身体の緊張を探す手順 |
|
1.目をつぶり、腹式呼吸を行います。

2.身体の内部に、レーダーがあって、体中をスキャンしていると想像してみてください。

3.息を吸います。
プレッシャーがかかっている部分、緊張している部分、痛い部分を探してください。
頭、顔、首、肩、腕、手、胸、おなか、腰、おしり、太もも、ひざ、ふくらはぎ、足首、足の甲、足の指
 |
|
4.息を少し止めます。

5.息を吐きます。
プレッシャー、緊張、痛みが和らいでいきます。
「穏やかだ」「平和だ」「静かだ」など、自分が落ち着く言葉を言ってみるの
も効果的です。

上記を繰り返します。
|
 |
 |
|
|
|